top of page
素材集め2 - 2025-04-21T183904.941.png

きっかけは?学びはあった?実践できそう?ベンチマークツアー参加者の感想

更新日:6月5日


ree

■株式会社ヌリケン・プラス

代表取締役 萩岡幸洋さま

(塗装専門店・本社長崎)

ree

▼何を求めてツアーに参加しましたか?

職人道場はもともと知っていて、自社の社員を活かしたい時もありました。でも、そのあとすぐコロナ禍がきて、その機会を失っていました。


メガステップさんは、取り組んだことが無いことをやっている会社さんだったので、何かひとつでも自社に活きることを持ち帰るというのが参加の目的ですね。


僕も職人の学校を作りたいっていうのをずっと前から考えていました。

5,6年前に小山社長とお会いした時に、それが結構難しい事だっていうのも理解できて…。


今日実際に見て具体的なイメージが湧き、ただただ期待しかなかったです。



▼参加してみての変化や成果は?

ree

社員もメタバース上のこととか僕が話をしていたのですぐに講座を受けながら、社員にフィードバックしていました。


ChatGPTも、弊社ではとり入れていましたがブログの更新とかHPのページ作成でしか使っておらず…。


「あ、こういう使い方もあるんだ!」というのが、特に印象に残りました。


市場調査などはネットで検索でも可能ですが、ChatGPTで活用すれば、さらにそれ以上のプラスαがあるという一番深い学びが得られたと思います。


メガボックスや職人道場は、直接自社で取り組みたい新規事業ではないですが、本質的な部分は活かせる強みになったなと感じています。


ここまでのイメージを自社に持ち帰って、具体的に取り組めるのは、もう来ないとわからないことですね。



■株式会社ロイズコーポレーション

代表取締役 中山健次さま

堀井さま、池田さま

(不動産会社・本社東京)

ree

▼何を求めてツアーに参加しましたか?

堀井さま:

社内でコンサルに入っている会社の方にすすめてもらったのが、ベンチマークツアーを知ったきっかけです。

一度ミーティングで話を聞いたら面白そうだなと思い、参加させていただきました。


池田さま:

社内でChatGPTなどうまく活用できないか模索していて、AI活用の研修を受けてみたいと思い、参加させていただきました。



▼参加してみての変化や成果は?

ree

堀井さま:

AI活用においては、社内でも取り組みを本当に始めたばかり。今日得た内容をもとに、広げていきたいなっていうところです。


あとは最後の研修ですね。導入を予定しているので、さらに自社内で活用…まずは勉強からですかね。ちゃんと実務の方で活かすように、つなげていきたいなと思っています。


中山さま:

メガステップさんみたいに建設業界でAIを使っている会社って少ないと思っています。


私たちもChatGPTを使っていますが、それ以外のAIを活用しているということがほとんどなかったのでもっとAIを自社でも取り入れていきたいと思いました。



■株式会社KRT WORKS

代表取締役 米川京平さま

(建設会社・本社茨城)

ree

▼何を求めてツアーに参加しましたか?

チラシを見せてもらい、面白そうと思って来ました。


もうとりあえず「全て教える」って聞いていたので、マーケティングとか、色々なことを「全て学んでいこう」「全て盗んでやろう」と思って来ました。



▼参加してみての変化や成果は?

ree

ラーメン構造※の建築物を実際に見て、

(※ラーメン構造:「柱」と「梁」で建物全体を支える建築構造)

使っている壁やデザインはもちろん、下地や柱の太さなど工場見学だからこそわかる色々なものを盗めたのが良かったです。


また、これからの時代はやっぱりAIの大切さを痛感しました。


例えば5年後とかには、さらに進んでいると思うので今から、どんどん取り入れていくべきと思いました。


ChatGPTも社員とのコミュニケーションや助言など、もっと会社でうまく活用できると思ったので、他の事業はもちろん他の会社にも伝えていけたらなと思いました。


■株式会社中村建設

代表取締役 中村英俊

(建設会社・本社大阪)

ree

▼何を求めてツアーに参加しましたか?

きっかけは、本当にだいぶ前ですけど…小山君から「こういうHP自分で作ったんだ」とLINEを貰って。独学でこんなことできんねや!と思いました。


しばらく時が流れ、ChatGPTの勉強を始めたと聞き、自分の事業に取り込んで成果や結果が出たら…当然無料ってわけにはいかんやろうけど、1つの商品として販売するやろなって実は思っていたんですよ。


それが形になったというので、今回来させてもらいました。



▼参加してみての変化や成果は?

ree

僕はプレイヤーではないので、自分の会社の組織で活用できるようにこういったものを取り入れていかないとアカンなとは思っています。


でも、それを日々の業務の中で…というと、忙しいじゃないですか。その隙間をちゃんと作っていく必要がありますね。


うちの従業員がまず欲しているのか?それを学びたいのか?まずはヒアリングして取り入れたいと思っています。


学んで。努力して。

実際にこういった事業を作り、結果を出した小山君はとても凄いなと、尊敬の念が抱けますね。


活用する前に、まずは使いこなす。

そのためには、理解しないといけません。


たぶんもうAI活用やIT技術は、遅かれ早かれそういう時代になってくるんじゃないんですか?


昔はみんなガラケーでスマホより使いやすいと言っていました。ですがもう今では、完全にスマホの時代。


ITがないとアカン時代になってきています。

こうやって進化している中で絶対通る道。

遅いか早いかですよね。

だからこそAIなども取り組んでいきたいなと思っています。



■ベンチマークツアー予約受付中です!

ree

有益な情報満載のメガステップベンチマークツアーは、毎月月末に開催しています。


開催は10時から18時までで、

昼食お弁当込み

費用30,000円(税込)

※1社4名まで


ただし、こちらは定員20名です。


新規事業の立ち上げや、既存事業の拡大など検討している経営者さまで


・時間がない

・費用がない

・知識がない


そんな理由で二の足を踏んでいる人はぜひ、ベンチマークツアーにご参加ください。

成功モデルの具体的な戦略から、自社に落とし込むヒントが手に入ります。

ree

ree

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
経営のパーソナルジム_Book-MK-42.png
経営のパーソナルジム_Book-MK-44.png
経営のパーソナルジム_Book-MK-41.png
​CARWGORY
​タグで検索
● ​この記事もおすすめ!
bottom of page